会長挨拶
現在、円安や世界各地における安全保障環境の悪化等に起因する資材価格の高騰や品薄などの影響を受け、我々内装業界
も厳しい状況が続いております。また時間外労働の上限規制への対応をはじめとした働き方改革と処遇の改善、担い手確保など
克服しなければならない課題がまだまだ山積しており、引き続きスピード感を持った積極的な取り組みが求められております。
このような状況の中、内装業は、人々の豊かで持続可能な生活を営むために必要な社会生活基盤づくりの役割を担っており、
将来的な見通しを持って労働環境の改善や人材の育成に取り組み、担い手を継続的に確保する仕組みの形成が重要であります。
千葉県内装仕上工事業協会は、会員相互の協調と結束を促進し、社会的使命を果たす人材育成のために月1回の定例会議、
年2回の正会員・賛助会員による合同会議、視察研修、資格を取得する技能検定・特別教育の奨励と推進をおこなっております。
それを通して、内装業界のさらなる発展と地位向上を目指し、内装業に携わる人たちや内装業を目指す若者が夢と誇りを持って
活躍できる、希望に満ちた憧れの業界となるよう力を尽くしてまいります。
千葉県内装仕上工業協会 会長 伊東 弘樹
目的・組合活動
目的
本会の正会員は内装仕上工事に関し、会員相互の不利益な行動をやめ、共存共栄の円滑な遂行を計るため、諸々の情報の交換や技能士の仲介及び協力等、会員の繁栄と技術の錬磨及びコストダウンの研究し、会員の親睦を図ることを目的とする。
賛助会員は正会員に対する新製品・新工法の紹介及び技術指導に当たり、本会員の目的及び活動に協力する。
組合活動
当会では、次の活動を重点においております。鋼製下地・ボード仕上げの1級技能士の育成を重視しております。
建築業界は、技能士の高年齢化が問題になっております。その為、若い技能士の育成を目的とした、技能士の検定を年1回6月後半に行なわれております。
又、企画研修部会において、内装工事に必要な特別講習を定期的に行なわれてります。
役員
会長 | 伊東 弘樹(株式会社東京志村) 【検定部会部会長】 |
---|---|
副会長 | 太田 和男(有限会社チームエフ) |
副会長 | 菅沼 金吾(株式会社リンクスコーポレーション) |
幹事 | 石丸 仁律(大誠産業株式会社) 【調査部会部会長】 |
幹事 | 杉山 和久(東栄建材工業株式会社) 【企画研修部会部会長】 |
幹事 | 川村 賢司(美友産業有限会社) 【福利厚生広報部会部会長】 |
幹事 | 吉江 智之(イチョウ工業株式会社) 【総務部部会長(会計)】 |
幹事 | 松本 優樹(株式会社インテリアマツモト) 【総務部部会長(書記)】 |
会計監査 | 野口 智(初穂商事株式会社) |